「ひょっとしたら…」の時に知っておきたい、乳がんの初期症状・予防方法

このしこりは乳がん?初期症状かもと不安な人の乳がん予防ガイド

心がけたい“乳がんのセルフケア”

初期症状かもと不安な人の乳がん予防ガイド » 「異常なし」で満足しないために乳がん検診を知る » 乳がんドック

乳がんドック

乳がんの早期発見に役立つ「乳がんドック」について解説いたします。

乳がんドックとは?

乳がんドックとは、人間ドックのように各種の健康検査を行い、乳がんの早期発見・早期治療に役立てるための検査です。乳がんは、がんの中でも5年生存率が高いので、早期に発見できればそれだけ生存確率を向上させることができるのです。

検査内容

乳がんドックの主な検査内容は、マンモグラフィ検査、乳腺超音波検査、自己触診の指導などです。詳細な検査項目や検査の流れはクリニックによって異なりますので、事前に希望のクリニックに問い合わせましょう。

乳がんドックの費用

これもクリニックによって異なりますが、おおむね10,000円前後。クリニックによってはお得なコースもあるので、自分に合ったコースを見つけましょう。また、症状によっては保険診療となることもあるので、検査内容と併せて事前に確認しておくことをおすすめします。

乳がんドックを実施しているクリニック・サービス

飯塚病院予防医学センター

飯塚病院予防医学センター

飯塚病院予防医学センター
https://aih-net.com/preventive/
センター長 矢野 博美
住所 福岡県飯塚市芳雄町3番83号
TEL 0948-29-8009
受付時間 平日 10:00-16:30
休診日 土・日曜・祝日、年末年始(12/30~1/3)

医師や検査技師などのスタッフはすべて女性なので、安心して検査を受けられます。受診後、精密検査が必要であると判断された場合には、飯塚病院乳腺外来やその他の医療機関を紹介してくれます。ほかにも、自己触診の方法もレクチャーしてくれるそうです。

検査の流れ

まずは電話、ファックス、メールなどで予約しましょう。その後、電話で予約を確定します。検査当日は、13:30までに来院します。最初に問診票に記入してマンモグラフィ検査と乳腺超音波検査を受け、その後、乳がんの自己診断方法の指導を受けます。検査結果はおよそ1週間ほどで自宅に到着。検査の結果、精密検査や治療が必要だと判断された場合は、検査結果に紹介状が同封されます。

検査内容・料金

飯塚病院では、マンモグラフィ検査と乳腺超音波検査を併用することによって、幅広い年代の患者さんからさまざまな種類のがんを発見できるように努めています。また、乳がんの予防のためには病院での受診だけでなく、定期的な自己触診を行うことも重要。飯塚病院では乳房モデルを用いて、自己触診のやり方をわかりやすく解説してくれます。

料金:7,700円

稲城市立病院検診センター

稲城市立病院検診センター

稲城市立病院検診センター
http://www.hospital.inagi.tokyo.jp/health/
センター長 松﨑 章二
住所 東京都稲城市大丸1171
TEL 042-377-1421
受付時間 9:00-16:00
休診日 HPに記載なし

稲城市立病院検診センターの乳がん検査は、30歳以上の女性で、家族にがんの既往歴がある方、生理不順や生理過多のある方、閉経後の方などにおすすめです。生理日が検診日と重なる場合は検査を行わないほうがいい場合もありますので、事前に予定変更の申し出をしておきましょう。また、妊娠中もしくは妊娠の可能性のある方には原則的に検査を行っておらず、豊胸手術をしている方も実施できない検査があるので、事前に申し出ておきましょう。

検査の流れ

まずは問診から始まり、続いて血圧測定、乳房の視触診を経て検査に入ります。マンモグラフィ検査の場合は2方向、乳腺エコー検査の場合はABVS方式となっています。その後、血液検査と腫瘍マーカー検査が行われます。 なお、健診の実施日は平日で、所要時間は2時間程度となっています。

検査内容・料金

マンモグラフィ:単独 11,200円 / 基本コースと同時受診 8,800円

乳腺エコー検査:単独 9,400円 / 基本コースと同時受診・7,100円

品川ブレストクリニック

品川ブレストクリニック

品川ブレストクリニック
http://www.shinagawa-breast.com/
院長 嶋本 裕
住所 東京都港区高輪3-11-5-1F
TEL 03-5475-8600
受付時間 10:00-13:30 / 14:30-19:00
土曜は16:00まで
日曜は第2・第4のみ診療(9:00-13:00 完全予約制)
休診日 水曜、第1・第3・第5日曜、祝日

品川ブレストクリニックでは、それぞれ検査内容の異なるA~Fまでの6種類の検査コースがあります。また、乳がんドックの他にも、MRIによる脳ドックも行っているので、そちらを利用してみるのもいいでしょう。なお、しこりや乳頭分泌といった自覚症状がある場合、健康診断で精密検査が必要であると言われた方は保険診療となるので、予約ではなく外来の方を利用してください。セカンドオピニオンを必要とされる方に対しては、電話での対応となります。

検査の流れ

乳がんドックは予約制となっています。電話、もしくは公式HPの予約フォームから予約を入れましょう。来院後に診療を行い、お会計となります。なお、初回来院時には健康保険証に加え、持っている場合には公費受給者証・乳がん検診受診票、今までに受けた検査データ・紹介状、お薬手帳を持っていきましょう。

検査内容・料金

Aコース:3Dマンモグラフィ・超音波 10,000円

Bコース:3Dマンモグラフィ 5,400円

Cコース:超音波 4,600円

Dコース:乳腺MRI(造影) 43,200円

Eコース:3Dマンモグラフィ・超音波・乳腺MRI(造影) 53,200円

Fコース(乳房インプラントMRI):乳腺MRI(非造影) 21,600円

くずは画像診断クリニック

くずは画像診断クリニック

くずは画像診断クリニック
https://www.kuzuha-rad.jp/
理事長 井上 敬
住所 大阪府枚方市楠葉花園町11番3 ファインシティくずは1階
TEL 072-868-8882
受付時間 月・火・木・金 9:00-19:00
水・土 9:00-17:00
休診日 HPに記載なし

日本人女性はほかの国の女性に比べて高濃度乳腺が多いため、従来のマンモグラフィ検査では乳腺にがんが隠れて発見できないというケースがありました。しかし、このくずは画像クリニックで用いられている「トモシンセシス」という検査方法では、乳房の1mmスライスの断層写真を撮影することが可能となりました。これによって乳腺の重なりを従来に比べてより明確に識別できるようになり、がんの発見率が向上しました。加えて、腫瘍の辺縁やスピキュラの確認も容易に。従来のマンモグラフィ検査では未発見のがんは20%ほどありましたが、トモシンセシスの導入でがんの発見率は95%まで向上しているのです。

検査の流れ

予約は公式HPの申込みフォームから簡単にできます。ただし、申込みフォームだけでは予約は確定していないので、最終確認を電話で行ってください。また、急ぎの場合は電話で予約を取りましょう。受診後、検査結果はおよそ3週間程度で郵送されてきます。検診結果は年次変化もわかるようになっているので、自分の体がどのように変化しているのかもチェックできます。

検査内容・料金

マンモグラフィ検査、超音波検査:11,000円

おうちでドック

おうちでドック

おうちでドック
https://dock.ouchide.biz/

仕事や育児などで忙しく通院が難しいという人のために、自宅で乳がんの検査を簡単にできる検査キット、それが「おうちでドック」です。

乳がんに限らず、各種のがんや生活習慣病、糖尿病、動脈硬化などのリスクチェックが自宅で手軽にできます。通常のドックなら検査終了までに2時間程度はかかりますが、このおうちでドックならもっと短時間で検査を終えることができます。血液検査ならおよそ10分、尿検査なら3分で、自宅にいながら検査ができるのです。やり方もイラスト付きの解説書や動画でわかりやすく説明してくれますし、検査に失敗しても同じ機材を無料で再送してくれます。自宅で手軽にできるといっても、検査制度は病院のドック検査と同等の検査水準を誇るので安心。また、検査結果もわかりやすくていねいに解説されているほか、希望者には電話で検査結果についての詳しい説明も行っていますので、アフターフォローも万全です。

検査内容(血液検査)

指先に検査キットの針を刺し、血液を出します。そして、専用の採取器で数滴の血液を採取し、ボトルへ移動させます。最後に血液をろ過し、容器の蓋を密閉します。

検査内容(尿検査)

専用のカップに尿を採取したら、付属の真空細尿管を刺して尿を吸い取ります。 血液と尿が採取できたら、それを封筒に入れて郵送します。検査結果はおよそ2週間後に送られてきます。

料金

女性用:21,780円

参考サイト

飯塚病院予防医学センター「乳がんドック」

稲城市立病院 健診センター「乳がんドック」

品川ブレストクリニック「よくある質問 ドック」

くずは画像診断クリニック「乳がんドック」

おうちでドック公式サイト

自分ではじめる乳がん予防

乳がん初期症状を
セルフチェック

乳がんになりやすい人とは?
乳がんの原因をさぐる

「異常なし」で満足しないために乳がん検診を知る

検診にまつわるみんなの不安な声とその対策

もし乳がんになったら。乳がん治療の予備知識

サイトマップ

Copyright (C)このしこりは乳がん?初期症状かもと不安な人の乳がん予防ガイド All Rights Reserved.